top of page

U15春遠征2025【3日目】

2025年4月5日

遠征最終日を迎えました。

前日の夜のミーティングでは、しっかり2日間のプレーを振り返りました。


今回の遠征で掲げたテーマにどのように向き合って行動し、どのような結果が出て、うまくいかなかった時はその後どのように取り組むか。これが遠征では3日間ビッシリできます。


最終日は前日までの課題にしっかり向き合い、試合前もミーティングで確認して試合に臨みました。試合は押し気味に進めるもなかなか点まで結びつきませんでしたが、プレーの質は良かったですね。スタメン11人を見ても、誰一人集中力を欠いたプレーをする選手はいませんでした。崩しの形も今までになく判断しているように感じました。

前半はいい形で2点とることができました。後半も交代選手がしっかり試合に入ることができ、結果6-0と多くの点を得ることができました。


2試合目の決勝戦もメンバーをミックスさせて臨みましたが、思ったより機能していましたね。チーム全体としてこれからの期待が持てる内容でした。点が決めきれずPK負けになってしまいましたが、選手たちは少し良い感覚を掴んだのではないでしょうか。


しかし、最後のTRMは、完全に集中力が欠けた立ち上がりをしてしまいましたね。この辺がまだまだ習慣になっていない部分かなと思います。いつものnexoの選手っぽく、すぐ油断するのがでてしまいましたね。ハーフタイムに激を飛ばして後半に入りましたが、ミスから失点してしまい、0-2。しかし、ここから何人かの選手が勝利への意欲をピッチ内で表し、味方を鼓舞してまさかの3得点。逆転勝ちで最終戦を締めることができました

この辺りは、今後のこのチームの爆発的な成長を予感させる勝利でしたね。


3日間様々な展開の試合がありましたが、全体的にはチームが一段階上に行くための良い時間になりました。また合宿の総括のブログを別で書きたいと思います。



①上位3位グループ 準決勝

 nexo tokyo fc vs 十和田セライオ(青森)

 6-0

 ゴール:

 ケンシンU14/アシスト:ケイU15

 ケンシンU14/アシスト:ソウジU15

 ケイU15/アシスト:ライトU14 

 コウセイU14

 ソウU14

 ユイトU15/アシスト:メブキU15


②上位3位グループ 決勝

 nexo tokyo fc vs FC千代田

 0-0 PK負け


①nexo tokyo fc vs パルリアーレ福島

 3-2

 ゴール:

 ソウU14

 ソウU14/アシスト:ハルキU14

 ケイタU14/アシスト:ソウU14


ケンシンU14

前の2日間と打って変わって豊富な運動量で攻守に渡って中盤を支配し、また多くの得点チャンスを演出した。覚醒の第一歩か?


タクミU15

高い戦術理解力と自分ができるプレーに徹し、チーム全体に安定感を与えていた。


担当:後藤

bottom of page