top of page

新U15 TRM vs 大森FC

2025年3月8日

本日は大森FCと新U15のトレーニングマッチを行いました。大森FCの皆様、交流いただきありがとうございました。


Tリーグ初戦まであと1週間。まずはチーム全体の一体感を重視して試合に臨みました。


nexoのTOPチームでは、試合ごとに6つの局面*におけるプレーの質をしっかり個人に落とし込み、チームの力のアップに繋げています。


(*6つの局面:ビルドアップ・フィニッシュゾーン・プレッシング・自軍での守備・攻守の切替・守攻の切替)



課題は「守攻の切替時」の、「ボール保持」か「ショートカウンター」かの判断の部分ですね。今年のチームは「ビルドアップ」の課題もありますが、ここは時間がかかるので春の遠征あたりで共通理解ができたらなと思っています。



試合の中で課題は常に出てきますが、自分で気付き、トレーニングの中で改善できるかが重要です。同じような課題を毎週やっているようだと成長はありません。1週間1週間、各個人課題を明確にしてトレーニングに取り組んでほしいと思います。


いよいよ9ヶ月間のリーグ戦が始まります。全員で楽しんでやっていきましょう。


本日も寒い中たくさんの応援ありがとうございました。



①nexo tokyo 新U15 vs 大森FC 新U15

1-0

ゴール:

ケイ新U15/アシスト:ユイト新U15


②nexo tokyo 新U15 vs 大森FC 新U15

0-2


③nexo tokyo 新U15 vs 大森FC 新U15

2-0

ゴール:

ヒロト新U15

ケイ新U15


④nexo tokyo 新U15 vs 大森FC 新U15

0-1


中村レイ新U14

nexoでGKに求めているビルドアップ、セービング、DFラインの背後のケア、CKの守備範囲の構築、全てで平均点以上のプレーができていた。課題はあるものの、試合ごとにできるプレーが増えてきている。


メブキ新U15

練習からできるプレーが増えてきて、チームの中核になりつつある。試合の中でも自分がやらなくてはいけないプレーの幅が増えてきている。


担当:後藤

bottom of page