top of page

新U15 TRM vs 東京SC

2025年3月1日

本日は東京SCと新U15のトレーニングマッチを行いました。東京SCの皆様、いつも交流いただきありがとうございます。


Tリーグ開幕まで2週間。この時期に大切なのは「メンタリティー」です。

「メンタリティー」とは何か?まず大切なのは自分自身のパフォーマンスがチーム全体に影響を及ぼすという自覚を個人個人が持つことです。試合の中で個々が抱える感情がプレーにも反映し、それがチームメイトに大きく影響を与えます。周りに安心感を与えられるプレーや行動が非常に重要になってきます。

今日のようなインテンシティ、パワーがある対戦相手の時は特にこの部分が重要です。気迫で負けていたら、いくら良い戦術、ゲームプランを組み立てても全く意味のないものになってしまいます。



今日はまだまだサッカーの話ができる意識レベルではなかったですね。もっと新U15の選手が感情を出してチームを引っ張っていってほしいと感じた試合でした。


今日の基準では、初戦から厳しい戦いが続くリーグ戦では通用しないことがわかったのではないでしょうか。

個人的にも、チーム全体にも話しましたが、その基準をTOPチームの選手全員が感じて行動に移してほしいと思います。明日、変化している選手がいるか楽しみに観察していきたいと思います。



伸びしろしかないチームだと思っています。

明日はサッカーの戦術的な話ができるパフォーマンスを期待しています。


本日もたくさんの応援ありがとうございました。



①nexo tokyo 新U15 vs 東京SC 新U15

0-2


②nexo tokyo 新U15 vs 東京SC 新U15

0-2


③nexo tokyo 新U15 vs 東京SC 新U15

1-3

ゴール:タクミ新U15

 

④nexo tokyo 新U15 vs 東京SC 新U15

0-2


ライト新U14

誰よりも声が出ていて、プレーの面でも誰よりもやってやろうという気迫をベンチから見ていて感じた。



中村レイ新U14

ゲームの内容を引き締めたのは明らかにレイの高いパフォーマンスだった。まだまだ改善点はあるが着実に成長している姿が試合の中で見えた。



担当:後藤



bottom of page