top of page

U14 TRM vs PELADA FC

2025年2月11日

U13に続き、PELADA FCと U14のトレーニングマッチを行いました。PELADA FCの皆様、U13、U14ともに鍛えていただきありがとうございました。


この時期の今年のテーマは「チームの共通理解を浸透させる」ことです。そのためには、何が良いプレーで何が悪いプレーなのか、コーチに言われるのではなく選手間で共有する必要があります。これは学年は関係ありません。


本日はU13からTOPチームのTRMに初めて呼ばれた選手が3名いました。それぞれ個性を出し、気持ちのあるプレーを見せてくれましたね。

選手の今の立ち位置によって求めることを変えるようにしています。各々が今の自分より成長することがチームの成長でもあります。


今日の対戦相手のPELADA FCは、メンタル的にもサッカー的にも一段階上でしたね。このような素晴らしいチームと対戦することで、チーム、そして個人のレベルを上げてほしいと思います。


選手にとって大事なのは「感じる」ことです。感じることができた選手が何人いたのか、次の練習が楽しみです。


リーグ開幕が着々と近づいてきました。今年も優勝争いができるようにチーム一丸となって頑張っていきましょう。



①nexo tokyo U14 vs PELADA FC U14

0-5


②nexo tokyo U14 vs PELADA FC U14

1-2

ゴール:

・シンタロウU14/アシスト:オウリU13


③nexo tokyo U14 vs PELADA FC U14

2-2

ゴール:

・ユイトU14/アシスト:タクマU13 

・ユイトU14


④nexo tokyo U14 vs PELADA FC U14

0-1


⑤nexo tokyo U14 vs PELADA FC U14

1-8

ゴール:

・ケンシンU13/アシスト:ケイU14


⑥nexo tokyo U14 vs PELADA FC U14

0-0


タクマU13

TOPチームのTRMに慣れていないのにも関わらず、アグレッシブなプレーでアピールできていた。得点にも絡み意欲が感じられた。


ナオU13/GK

初招集にも関わらず、物怖じせず堂々とプレーしていて頼もしさを感じた。普段の練習への姿勢がもっと良くなればTOPチームにも絡めるポテンシャルが感じられた。



担当:後藤

bottom of page